大谷選手はオレンジ・カウンティのアーバインに住み、少なくともこれから6年間はエンゼルスで過ごすことは間違いない。オレンジ・カウンティは日本人も多く、日本食スーパー、レストランなども充実しており、大谷選手も日本に近い生活をエンジョイできるだろう。
それで大谷選手と遭遇できそうなポイントをまとめた見た。
ただし、アメリカではスポーツ選手や芸能人などのセレブと街で出会っても、話しかけたり、写真を撮ったり、サインをねだったりするのはマナー違反。アメリカ人はそういうことはまずやらない。仮に大谷選手を見かけたとしても静かに見守ってあげよう。
スポンサーリンク
1. Mitsuwa Market Place
LA/OCに複数の店舗を構える日本食スーパー。前身は静岡県発祥のスーパー「ヤオハン」だったが、1997年に経営破綻してからはMitsuwaとして生まれ変わった。オレンジ・カウンティにはCosta Mesa店とIrvine店があるが、規模の大きなCosta Mesa店での目撃情報あり。
日本の食材、弁当、化粧品、キッチングッズなどが揃う。ラーメンや定食類など日本の食べ物が揃うフードコートも充実している。日本人には不可欠な存在だ。
2. 焼肉店
オレンジ・カウンティには日本風の焼肉店が3店ある。大谷選手に限らず、日本から来るスポーツ選手にとっては焼肉店は必須と言ってよい存在で、これらの店で目撃されているようだ。
-
Manpuku(Costa Mesa)
昔、ここで行われたイチロー選手のロングインタビューが日本のテレビで流れていた。個室風になった席もあるので、野球選手にとっては都合が良いのかも。 - Anjin(Costa Mesa)
下記のIzakaya Hachiと同じモール内にあるOCでは一番老舗の焼肉店。値段は最もリーズナブルだが予約を取ってくれないので、入店するには行列が避けられないのが難点。 - Tsuruhashi(Fountain Valley)
焼肉の聖地、大阪鶴橋から店名を取っている。エンゼルス時代の松井秀喜選手らも頻繁に通っていた。
3. 和食店
-
Sushi Koto(Fountain Valley)
大谷選手の通訳がかつて働いていたことがあり、そのつながりで大谷選手も来店しているようだ。 -
Izakaya Hachi(Costa Mesa)
大谷選手の通訳の父がシェフとして働いているらしい。来店するとしても一般人が帰った閉店後にお忍でということかもしれない。
もし大谷選手が遠征中でなければこれらの場所で見かけるチャンスがあるかもしれないが、野球選手はナイトゲームの場合は昼過ぎには球場に出かけ、試合が終わって帰宅の途につくのは夜11時前後。自由になる時間は極めて限られている。そういう事情も考えて、もし見かけてもそっとしておいてあげよう。
スポンサーリンク