外野席を買う

エンゼルスタジアムで内野から続く両翼の席は4階をLower View Box、5階をUpper Viewといい、価格が安く設定されている。かなり高度があって傾斜も急なので、高所が嫌いな方は苦手かもしれない。

外野席は1階席、2階席の扱いとなる。

しかし、とにかく安く買いたいという人には一番で、野球場全体が見渡せるので景色もいい。ここが売り切れることはヤンキース戦やドジャース戦以外はまずないので、当日スタジアムで買ってもいいだろう。安い日は定価8ドルくらいである。

スポンサーリンク

夕陽がまぶしい外野席

エンゼルスタジアムでは太陽は3塁側スタンド後方に沈んでいくので、外野席、特にライト側は太陽がスタンドに隠れるまではまぶしい時間が長い。6-7月頃はナイトゲームの試合が始まってもまだ太陽は高く、完全に日陰になるのは7時半過ぎである。

(1)508ブロック K列(Upper View)

4月17日(火) ボストン・レッドソックス戦 24ドル(手数料込み、エンゼルス公式サイトで購入)

ホームプレートからはかなり遠い。ライトスタンドのオーロラビジョンはとても良く見える。3塁側だとブルペンを見下ろす位置になり、投球練習の様子がよくわかる。定価は12ドルくらいから。



(2)135ブロック Z列 (Field Reserved)

ライトポール近くの外野席である。ここはホームランがよく飛び込んでくる。特にここだけフェンスが低いので、ホームランもエンタイトルツーベースもよく飛び込む。ホームランボールを取るなら前から10列目以内くらいが狙い目だろう。値段は12ドルくらいから。最前列はBB列で、A、B、C・・・となる。

なお、一部の席はObstacled View(ライトポールでホームが見えにくい席)となっているので注意。


スポンサーリンク

(3)134ブロック BB列 (Field Reserved)

Field Reservedの最前列BB列はフェンスが低く、臨場感最高。球場で最もホームランが飛んでくるエリアの一つ。しかし、エンゼルスには左バッターがカルフーン、大谷くらいしかおらずエンゼルスの選手のホームランが来る確率は低いかも。

 

(3)239ブロック YY列 (Right Field MVP)

ライトスタンドの外野席である。最前列はRight Field Hall of Fameと言い、40ドルくらいから。その後ろの列に比べるとかなり高い。ホームランが一番飛び込んでくるので、ホームランボールを取ろうとする人にとても人気がある。

B列からYY列はRight Field MVPと言い、値段はグッと下がって18ドルくらいから。さらにその後ろはRight Field Pavillionと言い、さらに値段が下がって11ドルくらいから。かなり特大のホームランでないとPavillionまでボールが飛んでくることはない。

(4)241ブロック L列 (Terrace Box)

241~249はライト外野席の最上段ブロックである。241ブロックはもっとも右端で、L列はその最後尾。さすがにここまでホームランを飛ばせる人はまずいない(そのうち大谷選手なら飛ばすかも)。すぐ上はバドワイザーのパティオとなっており、立ち飲みであるがここでビールを飲みながら観戦している人も多い。風の通り道で気持ちが良い。

241の右手には屋根のあるレストラン、Saint Archer Breweryになっており、予約するか、席が空いていれば誰でもここで食事しながら野球を楽しむことが出来る。詳細はこちらの「スタジアム内レストラン」の項をご覧頂きたい。

(5)348,349、350 ブロック (Saint Archer Brewery Club)

上記241ブロックに隣接するレストランSaint Archer Brewery内のカウンター式のテーブルがある座席である。ここのチケットを持っていれば予約なしでレストランに入れる。Stubhubなどネットでは4-8ドルくらいの格安で売られていることも多いので、ゆったりとビールを飲みながら観戦したい人にはお勧めである。

348がもっともホームプレートに近く(左手)でおすすめ。次いで349。350はライトポールがホームプレートとの間に入る席(Obstacle View)がある。

(6)202ブロック H列 (Terrace Box)

1階席から続くエリアだが、この辺りはもう外野と呼んで良いエリアだ。一部レフトポールが邪魔になる席(Obstacles View)があるので注意。残念ながらホームランはまず飛んでこない。

レフト外野の入り口

レフトスタンド裏からスタジアムに入るための出入り口。荷物チェックや検札で正面ゲートが混んでいる時もこちらは空いていることが多い。

試合後の選手を出待ちする人々

レフトスタンドは後方には選手専用駐車場の出入口がある。試合後にはここで選手の車が出てくるのを待っている人が結構いる。車に乗っているのでサインを貰うのは難しい。

 

スポンサーリンク